ロースターコラム

今回はオーガニックコーヒーについて。

近年、オーガニックの食品や野菜、コスメ、衣類など多くのオーガニック製品が販売されていて、オーガニックまたは無農薬という言葉も聞き慣れたものになって来ています。

オーガニックというと、「環境に優しい」「体に良さそう」などのイメージが先立ち購入される方も多いと思います。

ここからは、このオーガニックというものを作る側のお話を少しだけ。

実はこのオーガニックという食品や加工物を栽培、製造する側はかなり大変な品質管理と製造栽培管理を強いられています。特に農家さんは土壌作りから行い周りの農地からも汚染されない様な管理が必要になってくるのでとても大変です。

コーヒーを製造取り扱う僕たちも、コーヒーを栽培する生産地がしっかりとした認可を取得しているか、また輸入の際運搬管理を行う商社が認可を取得しているか、さらにはコーヒー製造をする側も同じく認可を受けているかという様な一貫した管理体制を整えていかなければいけません。もちろん最終的に製造加工を行う僕たちも同じく認可を受けている必要があります。

また年に一度、管理体制や出荷量、現地視察など日本では農林水産省の検査というものを受けて継続をさせて行く事になっています。

この認可の事を、日本では有機JAS認定といいます。

この認可を受けてこそ初めて「オーガニック」や「無農薬」という言葉を商品に表示する事が可能となります。

この一貫した管理で、いつどの様に製造されたのか追跡する事が可能で、万が一品質に不備があった場合はそれなりの対処が出来る体制が整っています。

最近では、オーガニック原料が簡単仕入れられる様になり、まれに認可を取得していない製造者がオーガニックや無農薬の表記を行なっているケースもあり乱立しているのも現状です。

しかし、取得している僕たちは商品とともに信頼を提供しています。そして取り引きにはフェアトレードという事を大切にトレードを行っています。僕たちの小さな取り組みが少しでも世界共通の課題であるSDGsの一部に関わる事が出来ればなおのこと。

この様な背景を少しでも伝えて行ければなんて思っています。